Contents
まず最初に知っておきたい!肌の保湿のメカニズムについて解説
肌の内部に十分な水分が蓄えられている状態を“潤いのある健康的な肌”といいます。
潤いのある健康な肌を作るのに、肌の一番外側にある角質層がカギとなってきます。
角質層の薄さは、わずか0.01~0.02㎜です。
角質層は、お肌を乾燥や摩擦などの外部刺激から守る役割をもっています。
角質層は、「バリア機能」としての役割を持っており、肌内部の水分が奪われるのを防ぎ、お肌を乾燥から守ってくれます。
外部刺激からお肌を守る働き、バリア機能としての働きには「皮脂膜」や「細胞間脂質」、「天然保湿因子」という物質が大きく関与しています。
皮脂膜は角質層を覆っており、細胞間脂質は角質層内で水分を保持しています。
健康な肌は、「皮脂膜」「細胞間脂質」「天然保湿因子」という物質が肌から分泌されます。
「皮脂膜」「細胞間脂質」「天然保湿因子」が何らかの要因で不足すると、水分を保持する能力が低下し、バリア機能が崩れます。
バリア機能が崩れることによって、お肌の乾燥が進行します。
保湿ケアを行うことで、お肌の水分を補うことができます。
水分をただ補うだけではなく、フタをして、その水分を逃がさないようにすることが重要なカギとなります。
ワセリンは、その重要なカギを担う重要な成分です。
それでは、さっそくみていきましょう〜!
ワセリンの効果とは
ワセリンは石油から精製させた保湿剤です。
ワセリンは淡い黄色から白色をしており、精製度に応じて色が異なります。
保湿剤と聞いたら、その成分自体に保湿成分が含まれているものだと想像したのはないでしょうか。
ワセリンは保湿剤と言っても、ワセリンそのものに保湿成分が含まれているわけではないです。
肌の表面に油膜を張りフタをすることで、水分が皮膚の内側から蒸発するのを防ぎます。
フタをして水分蒸発を防ぐことで、お肌の乾燥を阻止するといわれています。
油膜は、外部の刺激から皮膚を守る“皮膚の保護効果”も期待できます。
皮膚保護効果により、摩擦が原因で起こってくるお肌のトラブルの予防にも効果的です。
ワセリンは、天然成分である石油から精製され作られた保湿剤です。
精製過程でほとんどの不純物は、取り除かれているため刺激は少ないです。
ワセリン使用によるアレルギー、炎症などのお肌トラブルも少ないといわれています。
ワセリンをお肌に塗った際にお肌の表面にできる“薄い油膜”により「保湿効果」「保護効果」が期待されます。
ワセリンの保湿効果
ワセリンをお肌に塗った際に作られる“薄い油膜”は、お肌から水分が蒸発するのを防ぐ役割をもっています。
お肌にフタをして水分を閉じ込めるため、お肌の潤いを保持する効果が期待できます。
ワセリンの保護効果
ワセリンによって作られた“薄い油膜”には、肌を外部の刺激から守る役割があります。
膜がバリアとして機能することで、靴擦れ、オムツかぶれなどの衣類との摩擦や、空気中のホコリや化学物質からお肌を守ってくれます。
「保湿効果」「保護効果」を生かして、ワセリンは様々なケースで活躍します。
毎日のボディケアやハンドクリームとしてはもちろん、乾燥による顔・唇の荒れ、固くなったかかとのケアにも活用できます。
赤ちゃんは大人よりも肌が薄くデリケートのため、排泄物や摩擦などが刺激となってオムツかぶれを起こしてしまいます。
ワセリンをおしりに薄く塗ることで、“油膜”が摩擦などの外部刺激から肌を守ってくれるため、かぶれを防ぐことができます。
ワセリンを使用することで、肌を摩擦から守り、肌同士が擦れることで発生する痛みも防ぐこともできます。
ワセリンの使い方について
ワセリンは「保湿効果」「保護効果」を生かして、乾燥が気になる部分に薄く塗るなど保湿ケアに用いられることが多いです。
入浴後や洗顔後すぐに化粧水や乳液などでお肌を保湿した後、ワセリンを塗ることでお肌にフタができ、就寝中のお肌の乾燥を防いでくれます。
ワセリンはリップクリームとしても使えます。
少量のワセリンを唇に薄く塗ると、唇を乾燥から防ぐことができます。
唇の乾燥を防げる他、口紅を塗った上からワセリンを薄く塗れば、口紅の色落ち防止にも繋がります。
口紅の色落ち防止になるので、メイク直しの時間がない時におすすめです。
ワセリンは、皮膚だけでなく髪の毛の保湿や保護にも効果が期待できます。
油膜がバリア機能としての役割をするので、タオルドライした髪全体にワセリンをつけておくことで、ドライヤーの熱や摩擦によるダメージから髪を守ります。
ワセリンは、軽度の擦り傷や切り傷の処置にも使用できます。
ワセリンで傷口を覆うことで保湿・保護につながり、傷口を乾燥から防ぎます。
それにより、細胞の再生を促進する成分を含む液の滲出を促すため、傷を早くきれいに治すことができると考えられています。
指を軽く切ってしまった場合は、傷口をきれいに洗った後にワセリンを薄く塗り、絆創膏を貼って保護します。
痛みの伴う傷の場合は、傷口よりやや大きめに切ったラップにワセリンを塗って傷口に当ててから絆創膏を貼ると効果的です。
ワセリンの優れた保湿力について
ワセリンは、保湿力に優れています。
ワセリンについておさらいした後に、ワセリンの作用・効果について解説していきます。
ワセリンについて
ここで、ワセリンについておさらいしましょう。
ワセリンは、天然成分である石油を精製することにより作られた保湿剤です。
軟膏など塗り薬の基材としてだったり、市販のリップクリームの成分に用いられたりと保湿剤としてそのまま肌に使用するだけではなく様々なケースで使用されています。
肌への刺激は、ワセリンの精製度が高くなるにつれて低くなります。
ワセリンは、精製度が高いほど、低刺激だといえます。
精製度が高くなるにつれて、色も「淡い黄色」から「白色」に変わります。
精製度の高い「白色ワセリン」とよばれるワセリンが、医療機関で処方されたり、薬局・ドラッグストアでよくみかけるものです。
ワセリンは、アレルギー反応や皮膚の炎症など、副作用はほとんど報告されていません。
副作用がほとんどなく、アトピー性皮膚炎や敏感肌の方、乳幼児にも安心して使える点も嬉しいですね。
ワセリンの作用・効果とは
保湿剤1つとっても、製品によって作用・効果はさまざまです。
ワセリンは肌から水分が蒸発するのを防ぐという点で活躍します。
ワセリンより作られた“薄い油膜”が肌を覆うことで、お肌からの水分蒸発を防いで、お肌の潤いを保持してくれます。
“油膜”には肌を保護する働きもあり、衣類などとの摩擦や刺激からお肌を守ります。
ワセリンそのものに薬効成分がある訳ではありません。
ワセリンそのものが肌内部に浸透することもありません。
ワセリンにより作られる“油膜”がお肌の表面にフタをすることで、水分蒸発を防ぐことで、お肌の潤いが保たれます。
ワセリンを保湿ケアに用いる際は、まず化粧水や乳液で水分をしっかり補った上で、スキンケアの最後にワセリンを取り入れると効果的です。
ワセリンに使用による副作用は?
ワセリン使用による副作用やアレルギーの心配はほとんどありません。
赤ちゃんから大人まで、年齢を問わずに使用できるのも嬉しいですね。
原料が石油と聞くと、「肌に使うのに抵抗あるな」という方もいるでしょう。
精製の過程で肌に刺激の強い不純物はほとんど取り除かれているので、安全に使用できます。
ワセリンは製品によって精製度が異なっています。
精製度の低いワセリン製品を敏感肌の方や肌の弱い方が使用することで、かぶれや痒みが現れたり、発疹などの接触性皮膚炎が現れたりすることがあるので注意も必要です。
もしも、かぶれや痒み、発疹の症状が現れた場合は、医療機関を受診するか、薬剤師に相談し、製品の使用するのをやめて下さい。
痒みや皮膚の炎症が起こった際は、炎症の起きた製品を持っていくか、製品の名前を覚えておき伝えるようにしましょう。
食べ物を食べる時などに手や口に付いていたワセリンが、口の中に入るくらいなら問題ないとされています。
誤って大量にワセリンを摂取してしまった場合は、吐き気や下痢などの消化器症状を引き起こす可能性があります。
子供が取り扱う際には注意が必要です。
ワセリンを使う時の注意すべき点
ワセリンは安全性が高く、ほとんど副作用のない成分です。
日常的に使用しても問題ないとされていますが、使用の際は次の点に気を付けましょう。
パッチテストを行なった後に使用する
一般的に、ワセリンによる副作用の心配はほとんどないと考えられています。
しかし、人によってはワセリンがお肌に合わない方もいます。
念のため使用の前に、顔と皮膚の厚みが似ている二の腕の内側に少量を付け、赤い発疹や痒みが出ないか確認することをおすすめします。
以前、塗り薬によりアレルギー症状が出たことのある方やアトピー性皮膚炎の方、お肌の弱い方は特に、使用前にパッチテストを行うようにしてください。
パッチテストは、初めて使う製品が自分のお肌に合うか確認するテストです。
パッチテストをやることで、安全かつ安心して使用できるため使用前に取り入れるのは良いですね。
顔には精製度の高い「白色ワセリン」を使う
ワセリンは精製度が高いものほど、肌への刺激が少ないのが特徴です。
一般的に薬局やドラッグストアで販売されているのは、精製度が高く不純物の少ない「白色ワセリン」と呼ばれるものです。
顔に使用する時は不純物の少ない「白色ワセリン」を選ぶと良いでしょう。
赤ちゃんや敏感肌の方に使う時は、精製度の高い白色ワセリンを選ぶようにしましょう。
ワセリンを付ける際は、少量を薄く
ワセリンを多く塗り過ぎてしまうと、顔がテカテカしたり、ベタつきます。
顔に塗る際に手に取るワセリンの量は、最初は米粒2つ分程度で良いでしょう。
米2つ分程度の量で足りなくなったら、同量の米粒2つ分を付け足して塗ると良いでしょう。
手のひらに取ったワセリンを体温で温めながら薄くのばし、顔を優しく包み込むイメージで塗ると良いですよ。
ワセリンを顔に使用する際は、手でこすると摩擦で皮膚が乾燥したり肌荒れを起こす可能性があります。
手で強く肌を擦りすぎないこと、何度か手の位置を変えることでお肌を摩擦から守りましょう。
ワセリンは、日頃のヘアケアのアイテムとしても活用できます。
ヘアケアとして使用する際は、乾燥しやすい毛先を重点的に塗ると良いです。
毛先だけでなく、髪の毛全体にワセリンを付け過ぎてしまうとベタつきの原因になるので注意して下さい。
指先で少量ずつ塗っていくようにすると、付けすぎを防ぐことができベタつきも気にならないでしょう。
保管する場所に注意し、容器内を清潔に保つ
「白色ワセリン」は、腐敗や酸化などの変質が基本的には起こりにくいとされています。
腐敗や酸化などの変質が起こりにくいため、防腐剤などが入っていない無添加のワセリン製品が多く出回っています。
変質が起こりにくいとはいえ、汚れた手でワセリンに触れるのは避けて下さい。
汚れた手から雑菌が混入する恐れがあり、汚染の原因に繋がります。
清潔にした手でワセリンに触れるか、綿棒やスパチュラみたいなヘラを使用するのも良いですね。
衛生的に、チューブ型の製品を使用することはオススメです。
変質の原因は他にもあり、フタの閉め忘れや、直射日光が当たる場所で保管することなどが挙げられます。
直射日光を避け、高温多湿にならない場所で密栓して保管することで変質を防ぐことができます。
開封後は、製品に記載された使用期限を目安になるべく早く使い切りましょう。
“赤ニキビ”には使用を控える
ワセリン自体は、“薬効成分”も“抗炎症作用”も持っていません。
赤ニキビの場合は、ワセリンによって作られる“油膜”により毛穴が塞がれてしまうと、かえって症状を悪化させることがあります。
アクネ菌は酸素を嫌い、酸素ない環境でも増殖できる嫌気性の菌です。
赤ニキビは、アクネ菌が毛穴の内部で増殖して、毛穴内で炎症が起こり毛穴周囲が赤く腫れるニキビです。。
ワセリンの保湿・保護効果が発揮できる症状もありますが、ニキビの種類・原因や状態によっては、かえって悪化させてしまうことがあるので肌状態によって使い分けてください。
悪化させてしまうこともあるので、ニキビが気になる時は一度、医師・薬剤師に相談した上で使用を検討するのが安心でしょう。
ワセリンの保湿ケア5選
ワセリンの保湿は、身体の保湿だけではないです。
皮膚が薄くデリケートな顔・唇の保湿にも使用できます。
皮膚の保湿だけではなく、髪の毛の乾燥によるダメージが気になる時にも使用できます。
顔の保湿ケア
ワセリンは刺激が少なく肌への負担もほとんどないです。
顔の皮膚は、身体と比べて皮膚が薄いといわれています。
顔のような薄い皮膚にも低刺激のワセリンは使用できます。
顔の保湿に用いる際は、化粧水や乳液でしっかり肌に水分を補給した後にワセリンを塗ることがポイントです。
手で顔を擦ると摩擦で肌を傷めてしまうので、優しく包み込むように押し当て、顔を擦らないことポイントです。
少量のワセリンを手のひらに出し、体温で温めて薄くのばして使用すると良いですよ。
ワセリンを重ね付けするのは、乾燥が気になる部分だけにしましょう。
唇の保湿ケア
唇は、皮膚が薄くデリケートな部分です。
ワセリンは、低刺激で肌への負担が少ないので、デリケートな唇の保湿にも使えます。
唇は摩擦による刺激にとても弱いです。
摩擦が起こらないように、ごく少量のワセリンを優しく擦らずに唇に伸ばして下さい。
主に冬の時期は、唇が荒れたり、乾燥で皮がめくれたりがするのが気になることがあるかと思います。
唇の荒れや乾燥による皮むけには、就寝前のリップパックをおすすめします。
リップパックを行う時は、まず最初に蒸しタオルで唇を温めます。
ワセリンを厚めに塗り、唇が覆えるくらいの大きさにカットしたラップを貼り、そのまま5分程度おきます。
ラップで抑えることで、唇の集中的な保湿を行うことできます。
5分後にラップをはがすと、ふっくらとした潤いのある唇になるので、ぜひ試してみてください。
身体の保湿ケア
ワセリンは、手やひじ、ひざ、かかとといった身体の乾燥が気になる部分にも使えます。
乾燥している肌は、ちょっとした刺激でも過敏に反応するため、刺激の少ないワセリンをお風呂上りなどに塗るとよいでしょう。
日焼け後の肌の保湿ケアにもワセリンは効果的です。
紫外線を浴びると肌のバリア機能が低下により、お肌の水分が蒸発して乾燥しやすくなります。
ワセリンで“油膜”を作ることによってお肌の水分の蒸発を防ぐことができ、保湿効果が期待できます。
髪の保湿ケア
ワセリンは顔や身体、唇などの保湿だけでなく、髪の保湿としても使用できます。
タオルドライ後に、毛先のパサつきや乾燥によりダメージを受けている髪にワセリンをなじませ、その後ドライヤーで乾かします。
ワセリンの作る“油膜”がドライヤーの熱や摩擦から髪を守ってくれます。
乾燥や髪のダメージケアとしても使えるので、試してみてください。
多く付け過ぎると髪のベタつきに繋がるので、乾燥しやすい毛先を中心に薄く付けるを心がけて下さいね。
ここで勘違いして欲しくないのが、ワセリンそのものは、髪に浸透しダメージを修復する効果を持っていません。
髪のダメージや痛みが気になる際には、トリートメントなどヘアコンディショニング剤を使った上で、髪の保湿・保護の目的でワセリンを使うと良いでしょう。
赤ちゃんの肌の保湿ケア
白色ワセリンは低刺激でほとんど副作用がないため、乳幼児のデリケートな肌の保湿にも使用できます。
赤ちゃんの肌と聞いたら、弾力があってみずみずしい肌を想像しませんか。
赤ちゃんの肌の厚さは、大人の皮膚の半分の厚さしかなく、皮脂量も少ないです。
バリア機能が十分に機能しないため、乾燥しやすく、摩擦などの刺激にも弱いのが特徴です。
おむつ替えの際に、おしりにワセリンを薄く塗ってあげると、おむつかぶれの予防になります。
他にも乾燥の気になる部分に薄く優しくワセリンを塗ることで保湿ができ、お肌を乾燥から守れます。
赤ちゃんの肌はデリケートなので、刺激の少ない白色ワセリンの中でも精製度の高い製品を選ぶようにしてください。
ワセリンが効果を最大限に発揮するためのポイント
ワセリンは、肌の保湿や保護に効果を発揮する成分です。
保湿・保護効果を最大限に出すために、使用にあたって押さえておきたいポイントが4点あります。
使用の前に以下を確認しておきましょう。
自分の肌質に合う製品を選ぶ
ワセリンには大きく「黄色ワセリン」と「白色ワセリン」に分けられます。
「黄色ワセリン」は、お手頃な価格ですが、精製度の比較的低い製品です。
「白色ワセリン」は、黄色ワセリンをさらに精製し、不純物を取り除いた製品です。
ワセリンには、「香料や防腐剤などを配合した製品」と「無香料・無着色・防腐剤が無添加の製品」があります。
赤ちゃんやアトピー性皮膚炎の方は、香料・着色や防腐剤が無添加の製品を選ぶと良いでしょう。
お肌の弱い方は、白色ワセリンの中でもより精製度が高い製品を選ぶと良いでしょう。
肌の弱い人はパッチテストを行なった上での使用を
ワセリンにより、アレルギー反応や炎症が起こることは基本的にはないとさせています。
お肌の弱い方が精製度が低く不純物の多い製品を使用することで、皮膚がかぶれるなどの炎症が起こることがあります。
まれに、かぶれなどの皮膚トラブルが起こることがあるので、使用前にパッチテストを行い確認してから使いましょう。
パッチテストは、ワセリンを二の腕の内側に薄く塗ってしばらく置き、赤みやかぶれなどの皮膚症状が出ないか調べる方法です。
赤みやかぶれなどの皮膚症状が現れた際は、すぐにワセリンの使用をやめてください。
化粧水などで肌への水分補給を忘れずに
ワセリンは、肌の潤いを閉じ込める作用はもっていますが、水分を補ったり肌内部まで浸透したりする作用はありません。
ワセリンそのものに、水分を補う作用はありません。
化粧水などで水分を補わずにワセリンだけを塗るケアを続けていると、かえって肌が乾燥してしまうことがあるので注意が必要です。
ワセリン使用前に、化粧水や乳液などでしっかり水分を補給し、その後にワセリンを塗り補給した水分を閉じ込めましょう。
ワセリンを塗る際は少量を薄くがポイント
ワセリンを厚く塗り過ぎると、肌がテカりやベタつきの原因になります。
赤ちゃんは、皮膚にある汗腺の密度が高く、かく汗の量は大人の約2倍とも言われています。
ワセリンの作る“油膜”が汗腺にフタをしてしまうと、湿疹やかゆみといった炎症を起こしやすいので注意が必要です。
ワセリンを塗る際は少量を手に取り、体温で温めてから薄く塗ることを意識してください。
乾燥がひどい箇所には、薄く伸ばした上から重ねて塗るのは良いでしょう。
雑菌の混入・繁殖や品質の劣化に注意
ワセリンには、パラベンなど防腐剤が入っていないことも多くあります。
防腐剤の添加により、製品を長期間安定に保つことができます。
防腐剤の入っていない製品を使う場合は、開封後なるべく早く使い切ってください。
ワセリンを使用する際に、直接容器の中に指を入れてしまうことにより皮脂やホコリなどが混入し、雑菌が繁殖しやすい環境をつくってしまいます。
ワセリンを直接手で取るのではなく、綿棒やスパチュラを使って手に取るのが良いです。
使いたい量だけを手に取りやすいチューブ型の製品も出回っています。
チューブ型の製品の方が、衛生面は安心かもしれませんね。
さまざまなワセリンの活用法を紹介
ワセリンは、お肌を乾燥や外部刺激から守る“保湿・保護剤”として知られています。
ワセリンには“保湿・保護剤”だけではなく、花粉対策、髪の乾燥によるダメージケア、カラーリン剤の肌への着色とさまざまな活用法があるのをご存知でしたか。
これから、さまざまな活用法を一部紹介していきます。
保湿にプラスして香りを楽しむ
白色ワセリンに、お気に入りのエッセンシャルオイルを数滴加えて混ぜることにより、好みの香りのワセリンが誕生します。
好み香りの保湿剤を作ることができ、きっと気分も上がるはず。
ハンドクリームとして活用してみるのはいかがでしょうか。
髪のダメージ予防やスタイリング剤にも活用
特に冬場は乾燥により、毛先のパサつきや切れ毛などが気になる方も多いはず。
ワセリンは、乾燥による髪のダメージケアに活用できます。
ドライヤーで乾かす前のタオルドライした髪にワセリンを馴染ませて、ドライヤーで良く乾かします。
ワセリンを塗る時のポイントは、多く塗りすぎないことです。
ワセリンを多く塗り過ぎてしまうと髪のベタつきに繋がるので、乾燥しやすい毛先に薄く馴染ませる程度で大丈夫です。
スタイリング時のワックスの代わりとしても使え、濡れている髪だけでなく乾いている髪にも使用できます。
花粉対策にも活用
花粉の季節になるとマスクが手放せなくなる方にオススメしたいのが、鼻の入り口付近にワセリンを薄く塗ることです。
ワセリンを鼻の入り口付近に薄く塗ることで、花粉が鼻の奥まで入ってくるのを抑える効果が期待できます。
マスクだけでは防げない効果なので、ぜひ試してみてください。
可能であれば、ティッシュなどでこまめにふき取り、その都度ワセリンを塗り直すとさらに良いでしょう。
カラーリング剤の肌への着色防止
自宅でカラーリングをする際に、カラーリング剤が顔についてしまうなんてこともあるのではないでしょうか。
髪の生え際などにワセリンを薄く塗っておくことで、誤ってカラーリング剤が顔に付くのを防いでくれます。
カラーリング剤が顔に付いてしまった際、ワセリンを塗った上に付いたものに関してはティッシュなどで簡単に拭き取ることができます。
まとめ
「ワセリン」は、肌への刺激や副作用の心配が少ない成分です。
顔や身体の保湿ケアはもちろん、ヘアケアをはじめ様々な場面で活躍できる優れた成分です。
髪、顔、身体、足先まで全身の保湿ケアに使用できるのも嬉しいですね。
ワセリンは、肌本来のバリア機能を補うことにより肌の潤いを保つ効果が期待できます。
赤ちゃんから大人まで年齢関係なく使用できるので、毎日のスキンケアに取り入れやすいです。
目元や唇などデリケートな箇所や、敏感肌の方、赤ちゃんの肌に使用する際は、安心して使うためにも使用上の注意点は頭にいれておいてください。
ワセリンは、薬局やドラッグストアで手軽に購入でき、商品によりますが価格もお手頃です。
乾燥対策以外にも、様々な場面で活躍するワセリン!
日頃の全身ケアにワセリン取り入れてみてはいかがでしょうか。