ニキビ改善に効果的な成分

【ニキビを治す・治療に期待できる成分を徹底解説】ビタミンC誘導体の効果検証とニキビの種類など

「ビタミンC誘導体」はどんな作用効果をもつ?

「ビタミンC誘導体」のニキビに対する治療効果は、1つの効果だけではありません。

いくつかの効果が複合的にニキビを改善させると言われています。

 

〜皮脂の過剰分泌を抑える〜

「ビタミンC誘導体」は、皮脂の過剰な分泌を抑える作用を持っています。

皮脂の過剰分泌は、ニキビの原因となります。

「ビタミンC誘導体」は、皮脂の過剰分泌を抑えることでニキビ対策に効果が期待できます。

 

〜抗酸化作用〜

「ビタミンC誘導体」は、抗酸化作用をもち、炎症を抑える作用を持っています。

炎症を抑える作用は、すでにできてしまったニキビに対しても効果を及ぼします。

ニキビの原因菌であるアクネ菌の代謝物質であるポルフィリンが紫外線などと反応することで活性酸素が産生されます。

食生活の乱れやホルモンバランスの乱れは、皮脂の過剰分泌や活性酸素発生に深く関わっています。

活性酸素により、毛穴に詰まった皮脂が酸化されて、お肌のさびと呼ばれる「過酸化脂質」を産生します。

皮脂の酸化によって産生された「過酸化脂質」は、大人ニキビや肌のくすみの原因になります。

活性酸素は、ニキビの炎症以外にもコラーゲンやエラスチンの減少、メラニン色素の増加に関与しています。

「ビタミンC誘導体」の持つ抗酸化作用は、活性酸素を除去する作用を持っています。

活性酸素を除去することで、大人ニキビや肌のくすみの悪化を防ぐ効果が期待できます。

 

〜ニキビの色素沈着を防ぐ〜

「ビタミンC誘導体」は、ニキビ跡の色素沈着を抑える作用も持っています。

ニキビの炎症が起こると、外部の刺激から肌を守る保護作用が働き、メラニン色素生成が起こります。

メラニン色素生成は、色素沈着の原因の1つになります。

「ビタミンC誘導体」は、メラニンの生成抑制作用に加えて、生成されたメラニンを無色化する還元作用を持っています。

「ビタミンC誘導体」は、メラニンの生成抑制作用と還元作用によって、ニキビ跡の色素沈着を防ぐのに効果が期待できます。

ニキビ跡は、大きく分けて「赤み」「色素沈着」「凸凹」の3つに分けられます。

「ビタミンC誘導体」は、「赤み」「色素沈着」のニキビ跡に効果が期待できます。

「ビタミンC誘導体」はニキビ跡やシミの改善に効果的ですが、ニキビ跡によっては改善に時間がかかる場合もあります。

 

〜コラーゲン産生を促進する〜

「ビタミンC誘導体」は、真皮内のコラーゲン合成を促進させる作用を持っています。

コラーゲン産生促進により、ニキビによってダメージを受けた肌のキメを整え、ニキビ跡の改善に効果が期待できます。

 

以上のように、多方面からニキビにアプローチしてくれる成分といえます。

 

「ビタミンC誘導体」によってニキビ改善効果が期待できるニキビの種類

「ビタミンC誘導体」は、ビタミンCを化学的に変化させ、肌に浸透させやすくし、酸化しにくくした成分です。

ビタミンC誘導体は「抗酸化作用」の他に、「皮脂抑制作用」や「抗炎症作用」を持っています。

「皮脂抑制作用」により過剰な皮脂を抑制してニキビの発生を予防します。

「抗炎症作用」によりニキビの炎症を抑えることで“大人ニキビ”のケアに効果が期待できます。

「ビタミンC誘導体」はニキビ跡の改善に効果が期待できます。

コラーゲン産生促進を持ち、ニキビによってダメージを受けた肌のキメを整えることでニキビ跡の改善に繋がります。

「ビタミンC誘導体」は、大人ニキビの対策だけでなく、ニキビ跡やシミにおいても効果の期待できる成分です。

人によってはお肌に合わない方もいるため、安全に使用するためにパッチテストを行った上でご使用ください。

-ニキビ改善に効果的な成分