保湿ケアに効果的な成分

ヒアルロン酸類に期待される効果は?注意すべき点、肌の保湿・保護メカニズムとケアの方法とは

まず最初に知っておきたい!肌の保湿のメカニズムについて解説

肌の内部に十分な水分が蓄えられている状態を“潤いのある健康的な肌”といいます。

潤いのある健康な肌を作るのに、肌の一番外側にある角質層がカギとなってきます。

角質層の薄さは、わずか0.01~0.02㎜です。

角質層は、お肌を乾燥や摩擦などの外部刺激から守る役割をもっています。

角質層は、「バリア機能」としての役割を持っており、肌内部の水分が奪われるのを防ぎ、お肌を乾燥から守ってくれます。

外部刺激からお肌を守る働き、バリア機能としての働きには「皮脂膜」や「細胞間脂質」、「天然保湿因子」という物質が大きく関与しています。

皮脂膜は角質層を覆っており、細胞間脂質は角質層内で水分を保持しています。

健康な肌は、「皮脂膜」「細胞間脂質」「天然保湿因子」という物質が肌から分泌されます。

「皮脂膜」「細胞間脂質」「天然保湿因子」が何らかの要因で不足すると、水分を保持する能力が低下し、バリア機能が崩れます。

バリア機能が崩れることによって、お肌の乾燥が進行します。

保湿ケアを行うことで、お肌の水分を補うことができます。

水分をただ補うだけではなく、フタをして、その水分を逃がさないようにすることが重要なカギとなります。

 

ヒアルロン酸類の効果とは

ヒアルロン酸は肌に潤いとハリを与え、乾燥から肌を守ってくれます。

保湿効果のある成分の代表選手と言っても過言ではないです。

 

ヒアルロン酸が存在するのは肌の奥にある「真皮」。

真皮には他にも「コラーゲン」「エラスチン」が存在します。

「コラーゲン」「エラスチン」「ヒアルロン酸」がどんな役割をしているかまとめてみました。

【役割】

コラーゲン:
外部の衝撃から守る
皮膚に弾力やしなやかさを与える
肌構造を支える柱のような存在

エラスチン:
内部保護、皮膚に弾力やしなやかさを与える
コラーゲン同士を束ねるゴムのような存在

ヒアルロン酸:
コラーゲンとエラスチンの間の隙間を埋めるゼリー状の物質
水分を抱え込み皮膚にハリや弾力をもたらす

 

コラーゲンとエラスチンの隙間を埋めている「ヒアルロン酸」。

水分を抱え込むことで皮膚にハリや弾力、潤いを与えます。

抱え込める水分はヒアルロン酸1グラムあたり、なんと6リットル!!

イメージは乾燥したスポンジに水をたくさん含ませた状態です。

 

ヒアルロン酸は皮膚(表皮・真皮)や軟骨、へその緒などに存在しています。

総ヒアルロン酸の50%が皮膚に存在し、ハリや弾力を保つのに重要な役割をしています。

皮膚に多く存在するヒアルロン酸ですが、年齢とともに減少する特徴があります。

20歳をピークに減少を続け、60代では20代の半分以下の量にまで減少します。

 

20歳をピークに年齢を重ねるごとに減少するヒアルロン酸。

ヒアルロン酸の量が減ると水分を保持できなくなります。

そうすると、肌が乾燥し皮膚にハリや弾力がなくなりシワの原因になるなんてことも。

 

ヒアルロン酸は水分を保持し、皮膚にハリや弾力を与え若々しい肌を保つのに鍵となる重要な成分です。

また、エイジングケアとしても重要な成分です。

 

ヒアルロン酸類の保湿効果

ヒアルロン酸の基本のタイプはヒアルロン酸Naという成分です。

分子が大きいため、角質層には浸透できずに肌の表面で仕事をします。

水分と結びつくことで肌の水分量が多くなります。

 

肌表面を保湿してくれるため、乾燥を防ぎます。

ヒアルロン酸Naなどの水分をかかえこむことで保湿する成分は、外気の湿度に影響を受けないのが特徴です。

湿度が低い冬においてもしっかり保湿してくれるのは嬉しいですね。

 

ヒアルロン酸類の毛穴の開き・黒ずみ改善効果

ヒアルロン酸は、毛穴の開きや黒ずみに効果的です。

毛穴の開きや黒ずみの原因はターンオーバーがうまくできていないからです。

ターンオーバーがうまくいかないと老廃物が残りやすくなります。

ヒアルロン酸はターンオーバーを正常に回復するため、毛穴の黒ずみ・ニキビを防ぐことができます。

 

ヒアルロン酸類の使い方について

使用方法について、まずは化粧水でお肌を整えます。

その後にヒアルロン酸入りの化粧品を手に取り顔全体に塗ります。

乾燥の気になる部分には重ね付けをするとより効果的です。

 

お風呂あがりのヘアケアとしても使用できます。

その場合は手に適量取った後に、タオルドライした髪に馴染ませます。

その後ドライヤーすることで、まとまりのあるさらさらヘアになります。

-保湿ケアに効果的な成分