まず最初に知っておきたい!肌の保湿のメカニズムについて解説
肌の内部に十分な水分が蓄えられている状態を“潤いのある健康的な肌”といいます。
潤いのある健康な肌を作るのに、肌の一番外側にある角質層がカギとなってきます。
角質層の薄さは、わずか0.01~0.02㎜です。
角質層は、お肌を乾燥や摩擦などの外部刺激から守る役割をもっています。
角質層は、「バリア機能」としての役割を持っており、肌内部の水分が奪われるのを防ぎ、お肌を乾燥から守ってくれます。
外部刺激からお肌を守る働き、バリア機能としての働きには「皮脂膜」や「細胞間脂質」、「天然保湿因子」という物質が大きく関与しています。
皮脂膜は角質層を覆っており、細胞間脂質は角質層内で水分を保持しています。
健康な肌は、「皮脂膜」「細胞間脂質」「天然保湿因子」という物質が肌から分泌されます。
「皮脂膜」「細胞間脂質」「天然保湿因子」が何らかの要因で不足すると、水分を保持する能力が低下し、バリア機能が崩れます。
バリア機能が崩れることによって、お肌の乾燥が進行します。
保湿ケアを行うことで水分を補いお肌を乾燥から守る効果が期待できます。
糖類の効果とは
糖類は水を引き寄せることでゆるい結合を作り水分の蒸発を防ぎます。
化粧品などでは保湿目的で使用されることが多いです。
保湿力やぬり心地・さわり心地は糖類の種類によってさまざま。
化粧品によく使用される糖類を以下に示しました。
- トレハロース
- エリスリトール
- ソルビトール
- スクロース
- キシリトール
- マン二トール
「キシリトール」「ソルビトール」「スクロース」は優れた保湿効果を持ちます。
糖類の保湿効果
水を引き寄せることでゆるい結合を作り水分の蒸発を防ぎお肌に潤いを与えます。
「保湿剤」として使われることが多い成分である糖類。
糖類であるソルビトールやキシリトールはグリセリンよりも高い保湿力を持つものの化粧品に多量には配合できません。
※糖類の種類や配合量によっては肌のきしみ、ベタつきを感じることがある。